| 
  2005年11月30日。連れ合いが沖縄から連れてきたフクロウ。わが家には琉球ガラスのタンブラー&水差しセットがあったので,風合いを一目見て琉球ガラスだと思った。 
 琉球ガラス,ひび割れのような模様や,気泡が特徴だろうか? 亜熱帯の空や海,花々などを思い起こさせる鮮やかな色合いが美しい。 
 琉球ガラスは沖縄で最も新しい伝統工芸品だそうで,歴史は100年ほど。ことに有名になったのは戦後,米軍向けに作り始めてからだという。 
 米兵が捨てたコーラの空き瓶などの再生ガラスが始まりで,本来なら不良品とされる気泡を特徴として活かし,製品化したそうだ。手吹きで作られるため,色も形も一つ一つ微妙に違い,それがまた楽しい。 
 このフクロウには,透明部分に蛍光塗料の粒が入っており,夜,照明を消すと微妙に光る。横向き姿が愛嬌だが,ちょっとペンギンみたいね(^^;?
 
 |