| 
 ※当ページの転載・複製は,一切お断り致します。  | 
 黒い雲が空を走る。空を覆う。アルバの風に運ばれて。
 雨。50日ぶり?
 食の始まりは,もうすぐそこに迫っている。
 脳裏をよぎるは7年前のハワイ島。曇天の下感じた皆既の暗さ。
 私は自分の服の袖を抱きしめる。
 今日,私はその時と同じ服を着てここへ来た。
 大丈夫。今日こそこの服にコロナを見せる。
 脳裏をよぎるは3年前のペルー・モケグア。薄雲の下祈った晴れ間の到来。
 大丈夫。あの時よりマシな気がする。
 ハワイやペルーでの修行の成果でもないけれど,私は落ち込まなかった。
 快晴だった2年前のインド・ロバートガンジを思い出す。今回もきっと晴れる。
 遠くカリブ海の向こうまで覆う黒雲を見ても,何故か心配無用と勘が言う。
 雨を受けつつ,ヴィア・マルタ・レストランで昼食。
 そして再びフィールドへ。
 果てしも知れぬアルバの風が,いつしか雲を連れ去ってゆく。
 サボテン大地に陽光戻る。もう大丈夫。
 やがて最初のひとかけ。
 まるで視界を絞り込んでいくように,少しずつ辺りは暗くなる。
 夕闇や黄昏とは違う,辺りの色が優しくなるような不思議な暗さ。
 私はサングラスを外し,帽子を脱いだ。
 もう,南国の日差しも日焼けも気にしなくてよいだろう。
 ハワイで曇天の空を見上げたあの日から,私を魅了するのは皆既中の大気の鼓動。
 晴れたクリアな大気に広がる異様な暗さ。
 刻一刻とそれがやってくるのを肌で感じる。
 10分前。視野の確認。
 17mmのレンズの中で,大きく伸びたサボテン。
 太陽の位置は,画面上方4分の1。
 これでよし。私が夢見たサボテン荒野の日蝕風景だ。
 サボテン背後のディビディビ・トゥリーが,アルバらしさを引き立ててくれる。
 あとはコマンドテープを聞きながらシャッターを切るだけ。
 ペルーの砂漠で初めて薄雲を通してコロナを見て以来,
 目に焼き付いているのは第2接触直前の,
 そう,異世界のような薄暗いあるいは薄明るい数分間。
 大自然の営みに感謝しつつ空を見上げ,全身目となり耳となる。
 日蝕のせいか,アルバ到着以来一番の穏やかな風が抜けていく。
 太陽の脇に木星。等身大の太陽系だ。
 コマンドテープに従って,皆既2分前から撮影開始。
 太陽の最後の光は,やがて薄青色の深い空に溶け込むように,
 ゆっくりと,あまりにも自然に,そしてあまりにも幻想的に,
 ダイヤモンドの閃光を放ち始める。
 空の色が明るい。
 95年のインド日蝕と比べ,空の色が明るい気がした。
 その分だけ,ダイヤモンドの輝きが空に自然に溶け込み優しく思える。
 その分だけ,ダイヤモンドがコロナの息吹に変わる刹那が滑らかな気がした。
 気がつくと,ダイヤモンドは消え去って,水星と木星を従えた真っ黒な月の影。
 そして月の影を彩る長く伸びた極小期のコロナ。
 コマンドテープに耳を傾けシャッターを切りながら,
 茜色の低い空や,遠くで上がる打ち上げ花火の風景を眼に焼き付ける。
 地上の風景の美しさと太陽を囲む惑星達の美しさとが,痛いほど調和している。
 このカリブの島の日蝕は,最高に贅沢な日蝕かもしれない。
 しかも,3分28秒の何と長いことよ。
 撮影計画無しに手動で露出を変えながら一通りシャッターを切り終わり,
 残った時間で双眼鏡を覗いたり,肉眼で周囲を観察する暇さえ作れるのだ。
 それでも皆既中は無我夢中で,毎度ながら細かい記憶は残っていない。
 コマンドテープが時を告げ,
 私は,世界が第3接触前に漏れるピンク色の光に包まれる瞬間を待つ。
 この光が最高に好き。
 ペルー・モケグア日蝕の後,私に1時間も感涙を抑える苦労を強いたのは,
 このピンクの光だった。
 インドではあまり分からなかったけれど,また見られるだろうか。
 来た時と同様に,去りゆく影は深い薄青色の空に自然に溶けていく。
 ゆっくりと,私が切望した光が月の向こうからこぼれ落ちる。
 あぁ。
 去りゆく蝕への惜別を込めて,再びコマンドテープに合わせてシャッターを切る。
 そして2分。無計画だった割には丁度の予定でフィルムを撮りきった。
 アルバの日蝕は去ってしまった。
 そう思って立ち上がると,連れ合いに本影錐が見えていると教えられる。
 振り返ると,背後の空に暗い部分が残っているのを認めた。
 さようなら,月の影。
 急速に増光していく太陽の下に佇み,私たちは日蝕の影を見送った。
 またサングラスをかけ帽子をかぶる。
 影が消えると,あちらこちらで挙がっていた喜びの声が突然耳に入ってきた。
 よかったなぁ,と改めて思う。
 一緒に来ていた友人達や偶然会った友人達の顔を見に行き,喜びを分かち合う。
 同じ場所で同じ瞬間に同じ天文現象を見ていた。
 ただそれだけの事実がこんなに嬉しいのは,日蝕ならではのことだと思う。
 すっかり光を取り戻した太陽を見上げ,私は再び自分の服の袖を抱きしめた。
 あれが,ハワイで見るはずだった皆既日蝕なんだよ。
 お気に入りの観測服にコロナの思い出を染み込ませ,過去を清算。
 アルバの風は心に新たな風を送り込み,次の日蝕へと発たせてくれたのだった。