2009年5月の星空| 
 ※転載・複製は,一切お断り致します。  | 
 今年のゴールデンウィークは,2日が上弦。後半ほど月明かりの影響を受けます。5月に入るとかなり日が長くなっていますので,空が暗くなって星が見やすくなるのは,関東地方で午後8時くらい。西日本ではもっと遅くなってからになります。
 6日未明のみずがめ座 η流星群の極大は,残念ながら条件が悪いですね。月が大きくても薄明が遅くまで続いても観望可能なのは,しし座 に明るく見えている土星です。
午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。
 【上旬】 おおぐま座 ・ コップ座
 【中旬】 
 【下旬】 かみのけ座  ・ からす座 ・ はえ座(☆) ・ みなみじゅうじ座(☆)
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。
 【惑星状星雲】 NGC3242 (うみへび座), M97 (おおぐま座)
 【散開星団】 M44 (プレセペ,かに座)
 【球状星団】 M3 (りょうけん座), NGC5139 (ω星団,ケンタウルス座)
 【銀河(系外星雲)】 M81・M82 (おおぐま座), M65・M66 (しし座), かみのけ座〜おとめ座銀河群
| 日 | 曜 | 月 | 天文現象 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 土 | ![]()  | 八十八夜 上弦:5時44分 金星が最大光度(-4.5等):17時  | 
| 5 | 火 | 立夏:17時51分。太陽の黄経が 45度になる。 | |
| 6 | 水 | みずがめ座 η流星群が極大:9時 | |
| 9 | 土 | ![]()  | 満月:13時1分 | 
| 14 | 木 | 月が最遠:11時57分(視直径29分31秒) | |
| 17 | 日 | ![]()  | 下弦:16時26分 | 
| 18 | 日 | 水星が内合:23時 | |
| 21 | 木 | 小満:1時1分。太陽の黄経が 60度になる。 | |
| 22 | 金 | 木星が西矩:1時 海王星が西矩:7時  | |
| 24 | 日 | ![]()  | 新月:21時11分 | 
| 25 | 月 | 22P/コップ彗星が近日点を通過。 | |
| 26 | 火 | 月が最近:12時45分(視直径33分05秒) | |
| 31 | 日 | ![]()  | 上弦:12時22分 |