2月の星空
 7日・8日あたりの夕方には,西の空に細い月と水星・火星・木星・土星が並びます。月の位置が毎日少しずつ変わっていく様子がよくわかりますので,連日写真を撮ってみても面白いでしょう。
 水星は,15日に東方最大離角を迎え,夕空で見頃。
 火星・木星・土星はだんだん低く見えなくなっていきますので,今期最後の姿を楽しみましょう。
16日は,3.6等星のふたご座ζ星が月に隠される星食が起こります。月齢11の明るい月ですが,隠される恒星も明るいので,双眼鏡などで観察してみましょう。星が月の暗い部分に隠れて急に見えなくなる様子がわかります。この星食は,北海道から沖縄まで全国で見られます。
午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。
 【上旬】 うさぎ座 ・ オリオン座 ・ がか座(☆) ・ テーブルさん座(☆) ・ はと座
 【中旬】 ぎょしゃ座 ・ きりん座
 【下旬】 おおいぬ座 
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。
 惑星用語の説明はこちら。
| 日 | 曜日 | 月 | 天文現象 | 
| 4 | 金 | 立春:太陽の黄経が 315度になる。 | |
| 5 | 土 | ![]()  | 新月:22時03分 | 
| 13 | 日 | ![]()  | 上弦:08時21分 | 
| 15 | 火 | 水星が東方最大離角(-0.5等,18度) | |
| 16 | 水 | ふたご座ζ星(3.6等)の星食:22時31分 | |
| 19 | 土 | 雨水:太陽の黄経が 330度になる。 | |
| 20 | 日 | ![]()  | 満月:01時27分 | 
| 27 | 日 | ![]()  | 下弦:12時53分 |